128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2020-09-24 令和 2年第3回定例会(第5号 9月24日)

校方式小学校では3%台の残食が、センター方式中学校では一気に14%台になる。これはなぜかと。やっぱり考えていかなくてはならん話でございます。適温になっているのかどうか。食育の実践で学校給食運営されていることを正しく受け止めていないのではないか。決め手は生徒の希望や栄養のバランス・適量などにも心配りしたおいしい給食ができるかどうかにかかっております。担当者から気になる発言も少しありました。

大和郡山市議会 2020-09-18 09月18日-04号

現状の課題について幾つか申し上げると、保育士不足については、待遇の改善に引き続き努めるとともに、毎年正規職員を採用していますけれども、来年度採用についてはテストセンター方式を導入し、保育士については募集人員を15人と拡大いたしましたけれども6倍を超える応募がありました。明らかに効果があったということで、期待をしているところであります。 

大和郡山市議会 2020-09-17 09月17日-03号

従前は市内中学校で一斉に試験を実施いたしておりましたが、今年度は、受験者全国各地に約 260か所ある試験会場の中から希望する会場、日時を選択して受験できるテストセンター方式へと変更いたしました。新型コロナウイルス感染拡大防止に加えて、遠方の受験者も各自の都合に合わせて受験できるようにいたしたところでございます。 

生駒市議会 2020-06-15 令和2年第5回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2020年06月15日

そもそもなんですけども、例えばここの今回頂いた資料の中、資料6-1にある平成28年3月、株式会社長大さんからの報告書にもあるように、この地点ではもう2センター方式が大前提で調査が行われてるんですよね。このときに何でもっと幅広く調査をしなかったのか。人口ビジョンはもう当時から、当時は当時で人口ビジョンがあって、今新しくなっている人口ビジョンと比べても、そう大きな差というのはないと思います。

生駒市議会 2020-03-18 令和2年第2回定例会 予算委員会(採決) 本文 開催日:2020年03月18日

そこから今もう4年近くたって、やっぱり1センター方式で行きたい。それに向けても、3,000万の設計はさておき、約5億円、4億7,000万を投資して現センターを更新する、更新したその施設も7年しか使用しない、その後の展望もまた考えられていない、ちょっと検討してきた期間の割には余りにも安直で、余りにも莫大な費用がかかり過ぎている。

生駒市議会 2020-03-16 令和2年第2回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2020年03月16日

45 ◯真銅宏教育振興部長 当時は2センター方式これは平成24年にそれまでの3ブロック、いわゆる三つセンターを造るというところから、児童生徒数の減少を見込んで、二つのセンターに集約をするという形でのこの計画、これで平成28年は考えておりましたので、2センター方式ということで進めておりました。

生駒市議会 2020-03-13 令和2年第2回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2020年03月13日

887 ◯塩見牧子委員 先ほどの中学校給食の提供についてお聞きしたいんですけれども、平成28年5月の段階で、先ほどのご説明によると、2センター方式か3センター方式ということが示されて、北とそれと小瀬のところ、南というふうに示されたにもかかわらず、今回このような案が出てきたんですけれども、この間、状況がどう変わって、この新たな策定に至ったんでしょうか。

広陵町議会 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第5号 9月21日)

中学校センター方式でございます。違いがあるとすればそこですね。それから業者さんが異なっております。業者の腕がいいのか。だけども、小学校はたしかそれまでそこでずっと委託をされる前の調理員さんが引き続き雇用されているというところだから継続性があるんですが、センターはそういうことではない、始まったところですから。そういうことを客観的に見て、比較できるところがあるとすれば、そういうことです。

香芝市議会 2017-09-20 09月20日-03号

また、センター方式で行う中学校給食につきましては、大量調理施設衛生管理マニュアルにも適用しておりまして、野菜を含むすべての食材は85度で1分以上の加熱を確認する必要があるために、野菜に至っては見た目ですとか食感もいわゆる生野菜、サラダといったようなところで食するものに比べまして見劣りをするというような状況でございます。

御所市議会 2017-09-06 09月06日-12号

平成28年11月から緊急通報システムを24時間対応のコールセンター方式に切りかえ、状況によっては救急車を呼んでもらうという流れになっております。そのほか、随時コールセンター看護師健康相談をしております。また、オペレーターが月1回のお伺い電話を行い、利用者の方の近況を把握しております。平成29年7月末日現在で利用者数は114人でございます。 

生駒市議会 2017-06-13 平成29年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2017年06月13日

それから、所属校において、栄養教諭、3人を給食センターに今配置しておりますが、それぞれ教諭ということで三つ学校に配置されて、そこからセンター方式ということなので、生駒の場合はセンターで仕事をしているということでございまして、所属学校での家庭の時間に食事の計画やアドバイスまでを授業も実施しておるところです。

大和高田市議会 2017-06-01 平成29年6月定例会(第3号) 本文

近隣でも、奈良市や京都市内の親の会では、活発に活動され、センター方式難聴児学級が設置されています。しかし、ほとんどの市町村では、重度の難聴児童聾学校に通うなど専門的な支援を受けているとお聞きしていますが、中軽度の難聴児童については、補聴器などを使用しながら、市内の小中学校に通い、普通教室で対応しているのが現状です。  本市での体制についてお聞かせください。